ホイールのフォトギャラリー

12年間放置したハコスカのエンジン始動(火入れ)全記録

エンジンの火入れ

ハコスカの12年ぶりの車検に向けて、自分で整備できることは自分でやってみる!

前回、無事にガソリンタンク洗浄を終えたので、今回は「12年ぶりのエンジン始動(火入れ)」。

12年間放置したハコスカのガソリンタンクを洗浄

12年放置したエンジンが始動するまでの全記録

12年間、エンジンもかけず放置してしまったハコスカ。

「こりゃ、ホンマ、エンジンかかるようになるんかー⁇」

そう思っても、後悔あとを絶たず。

hako-star

でも、必ず目覚めさせちゃるぞ~

12年間放置に至った経緯

ここで、お恥ずかしい話を告白。

12年前の冬の寒い時のことです。

しばらくハコスカのエンジンをかけていなかったので、久しぶりにエンジンをかけようと、セルを回したところ…。

セルは回るけど、エンジンかからず💧

すかさず、再びセルを回す。

hako-star

まったくかからん…。

なんだか焦ってきて必要以上にアクセルを踏んだところ、もう、うんともすんとも言わず…。

俗に言う、「カブって」しまい結局はエンジンかからなかったんです。

寒いのと心が折れたことで、そのままの状態ではや12年間。

まずは現在のエンジンの状態を観察

イヤな予感はあるものの、心新たにセルを回してみました。

「キュルキュルキュルルルルー」

セルは回れど、やっぱりエンジンかからず…

hako-star

やっぱりだめだ。

12年前カブったまま、エンジンかからず放置してたのに、今かかるはずもないか(笑)

気を取り直し、ここから、少しずつ原因を探ってみることに。

  1. セルは回る
  2. ガソリンタンクは洗浄済
  3. 燃料は、電磁ポンプ(エンジンルーム設置)の動く音がしてるのでOK
  4. ソレックスキャブレターのフタを開けてみると、ガソリンが全くきていない!!!

ということは、燃料フィルターに…。

hako-star

あれ、フィルターにもガソリンきてない。

ここで、ガソリンがエンジンルームまで来ていないと推理しました。

電磁ポンプは音がして動いてる。

ということは、前回ガソリンタンクを外して洗浄したので、燃料タンクに空気が入ってて、うまく燃料がエンジンルームにきてないんじゃないかという結論に。

ガソリンがエンジンルームまできていない

ここでいいことを思いつきました✨

hako-star

エンジンルームにある電磁ポンプまで、自分でホースを吸ってガソリンを持ってくればいいんじゃないか!!!

そこで電磁ポンプ手前のホースを外し、ホースを口にくわえ、無我夢中でガソリンを吸いまくってみました。

しばらく吸ってると、少しづつガソリンを吸い寄せている感じはあるけど、まだこない…。

一気にやると息が続かないので、度々休みながらハコスカのためにガソリンを吸いまくった!!!

hako-star

ぁあー、キタ――(゚∀゚)――!!ガソリンー

と思ったのもつかの間、ガソリンが勢いよく口の中へ💧

口の中がガソリンまみれ

すかさず口にふくんだガソリンを吐き、近くにあったアクエリアスで高速うがい!

が、時すでに遅し。

一気にガソリンがきたので焦って…。

hako-star

ちょっと飲んじゃったかもガソリン。

嬉しいような悲しいような気持ちのまま、ガソリンの匂いに酔いつつ作業は中断。

少し心が折れたので(笑)早めに家に帰り「ガソリン 飲んだ」で検索してみました。

検索結果にはあまりにも心配なことばかり書いてあったので、さらに心が折れて焼け酒で喉を消毒し、その日はふて寝(笑)。

電磁ポンプが壊れてるかも?

次の日、少し冷静になって考えてみる。

  • ガソリンがエンジンルームの電磁ポンプまでこない
  • 電磁ポンプは音がしている(カチカチカチ)が、燃料フィルターまでガソリンがこない
  • まさか…電磁ポンプが壊れてる??
すぐさま、大阪のハコスカ専門店ラバーソウルに電話し、ニスモの電磁ポンプを注文しました。

参考 ラバーソウル ラバーソウルHP

ニスモ電磁ポンプ&燃料フィルターを交換

数日後、きたきた、新品ニスモ電磁ポンプ!!!

ちまたではミツバの電磁ポンプが良いと言うが、どこらあたりが良いのかわからない(燃圧の関係かな(笑))

新品ニスモ電磁ポンプ

届いた電磁ポンプを早速交換してみました。

新品ニスモ電磁ポンプ2

燃料フィルターも古いので、一緒に交換。

新品燃料フィルター

さあ、電磁ポンプor燃料フィルター交換もできたので、いざセルを回す!

「キュルキュルキュルルルルー」

セルも今までと違って勢いよく回る感じで、電磁ポンプも新品のような音と動き(笑)。

hako-star

ぉおー、フィルターまで勢いよくガソリンがきて、キャブに向かってる!

電磁ポンプで吸われたガソリンが勢いよくフィルターを通り、ソレックスキャブレターに向かっていく。

「さあ、エンジンよ、かかれー」と2、3度セルを回しながら試みるも、全くかかりませんエンジン💧

hako-star

かかる気配すらない。

再び、悩める子オヤジ状態に(笑)

まさか、デスビの番号が違う?!

もう一度、冷静になり各部を点検してみることにしました。

  • セルはOK
  • 燃料はOK
  • あとは点火??
デスビ、プラグコードetc…

このあたりは12年前から同じで外したりしてないはず。

はず…

hako-star

ぁあ、1年くらい前にタペットカバーを磨いた時、プラグコードも掃除して外したことある!! まさか…。

デスビのプラグコードからプラグまでのコードの順番が間違ってないか確認しました。

①番、⑤番、③番…
「あ、違う!!!デスビの順番が違う…」

デスビに差すプラグコードの順番が明らかに間違ってた!

プラグコードを外して掃除した後、デスビに差す順番を間違えるとは…さすが素人(笑)

デスビ参考書

再び、参考書を見ながら確認。

段ボールに書いて理解しながら、正式なプラグコードの順番にそろえました。

デスビのプラグコードの順番

再再再び、セルを回してみる。

「キュルキュルキュルルルルー」

「ガボっガボっガボっボボボボぉー」

hako-star

ヤッター、かかったー!

12年ぶりにハコスカのエンジンが始動!

長年の眠りから覚めたエンジンに火が入り、ついに目覚めてくれました✨

サイコーです!感謝!
2、3回アクセルを踏んで吹かしあげます。

サイコーです!感謝!(リピート)
しかも、ソレックスキャブレターは思いっきりカブッてますが(笑)

でもやっぱり、嬉しいです!

hako-star

今日は良い夢が見れそう。

プラグを根性焼きする

さらにプラグをチェックしてみると、思った通りガソリンでベッタリ濡れている状態。

1本づつバーナーで根性焼きです。

プラグの整備

ゴム手袋しかしてなかったから、プラグの高温に耐えきれずプチヤケド💧

hako-star

皆さん、くれぐれもバーナーでの根性焼きの時は耐熱の手袋が必須です😀

ソレックスキャブレターの調整

翌日、12年ぶりのエンジン目覚め(火入れ)を堪能したところで、最悪にカブッているソレックスキャブレターの調整です。

調節といっても、そこは素人。

難しいことはできませんが、自分なりに調べてやってみることに。

キャブのあまり調子の悪さに笑いがでるほど。

hako-star

同調もイマイチ。アクセル吹かしてもあまり吹かない。

このソレックスキャブレターは、20年ほど前に、大阪のハコスカ専門店ラバーソウルで新品を購入したもの。

外見も比較的綺麗きれいです。

恐る恐る、キャブのカバーを1つづつあけて、ジェットを確認してみることに。

各ジェットの外見はそんなにヤレてなく、一応、穴が詰まってないかどうか、口に含んで吹いてみました。
3機あるうちの2機目のジェットを吹いてみると…

hako-star

あっ、この1本つまってるやん!!!

吹いても吹いてもうんともすんともいわん、このジェットだったか…。

hako-star

詰まってるジェットはわかったけど、この詰まりはどうしたらいいのかなあ?

キャブクリーナーを吹けど、全然貫通しない。

普通の針金はあるけど、これじゃ刺さらないし。

倉庫の辺りをキョロキョロと見回すと、ありました! ちょうどよさそうなものが!

hako-star

これだー!

倉庫に米の袋があって、その米袋のひもについてる荷札をとりつける細い針金

ジェットの穴に差すと。

はい、㊗貫通!

やっぱりオレって、ツイてる(笑)
貫通させたジェットを戻し、他のジェットも全て確認してから再びセルを回すと…。

「ガボガボガボオオオオオー」

さっきとは明らかに違う、いつものソレックスキャブレターの吸気音が戻ってきました✨

hako-star

サイコーです♪ 感謝♪ 感謝♪

とりあえず、12年ぶりに我がハコスカのエンジンが目覚めました!

 

12年ぶりのエンジン始動(火入れ)作業 まとめ

作業に使用したもの

  • ニスモ電磁ポンプ(新品)
  • 燃料フィルター(新品)
  • 荷札の細い針金(ジェットの穴を貫通させるため(笑))
  • バーナー(プラグを根性焼きするため)

作業してわかったこと

  • 12年間もハコスカを放置してはいけない(笑)
  • 機械は消耗品(電磁ポンプ等)
  • プラグコードなど、正確に差していることをまず確認
  • ガソリンは口に含むのもダメ、ましてや飲んではいけません(笑)
  • 荷札の細い針金は、工具箱へ入れておく(笑)
MEMO
この記事は2017年10月ごろの作業内容をまとめたものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です